こんなに痛いのに「異常なし」と言われたあなたへ

腰が痛くて病院に行き、レントゲンを撮った結果、「脊柱管狭窄症か椎間板ヘルニアの疑い」と言われる事は多いと思います。
しかし実際にMRIを撮ってみると、「特に異常はありません」と言われることが多いです。
「いやいや、こんなに痛いのに異常なしってどういうこと?」
納得できないですよね。
実は、このようなケースは珍しくありません。画像検査ではっきりとした異常が見つからない腰痛は非常に多いのです。
私自身も同じ経験をしました
実は、私自身もかつて同じ状況に陥りました。
ひどい腰痛に悩まされ、MRIを撮れば「原因がはっきりするはず」と思っていました。しかし、結果は「特に異常なし」。
「こんなに痛いのに?本当に?」と納得できず、そこから腰の構造や画像診断について深く学び、最終的には診療放射線技師の道へ進むことになりました。
MRIがあればすべての原因がわかると思っていたのですが、現実はそうではなかったのです。
画像検査では分からない腰痛が多い現実
実は、腰痛のほとんどは画像検査で異常を指摘できないことが多いのです。
もちろん、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症のように明確な病変がある場合もあります。しかし、多くの腰痛は、椎間関節・筋筋膜・仙腸関節・血流低下など、画像では捉えきれない要因によって引き起こされます。
さらに、MRIやレントゲンで病名がつかない場合、治療方針は「とりあえず安静にしましょう」「湿布と痛み止めを出しますね」という対応になってしまうことが多いです。
これではもちろん根本的な解決にはなりません。実際に、痛みが長引いたり、腰痛を繰り返して仕事や日常生活に支障をきたしてしまう人も少なくありません。
だからこそ、腰痛コンサルが必要です
このように、「MRIで異常なし」=「問題なし」ではないのです。
痛みがある以上、何かしらの原因が存在します。
私は、これまで多くの「画像では異常なし」と診断されながらも、腰痛に苦しむ方々を見てきました。そんな方々のために、「腰痛コンサル」という形でサポートを提供しています。
- 画像検査では分からない腰痛も克服出来る
- あなたに合った対策を提案する
- 再発しない体づくりをサポートする
ただ痛みを我慢するのではなく、正しい知識と対策で、腰痛を根本から改善しませんか?
腰痛で悩んでいるなら、一人で抱え込まずに相談してください。
あなたの痛みに寄り添い、最適な解決策を一緒に考えます。