未分類

40歳を過ぎたら「現状維持=衰退」? 体のメンテナンスが必須な理由

現状維持は、実は衰退である

40歳を過ぎると、体力やメンタルの衰えを日々実感するようになります。

「特に何もしていないけど、まだ動けているから大丈夫」と思っていませんか?

しかし、実は“何もしない”現状維持は、確実に「衰退」に向かっています。

自然と体は衰えるから、何もしないと落ちていく

私たちの体は、加齢とともに自然と衰えていきます。

特に40代に入ると、筋力、柔軟性、持久力、そして回復力までもが少しずつ低下していきます。

さらに現代人の多くは、日常生活でほとんど歩かず、デスクワーク中心。運動不足が重なれば、衰えは加速度的に進行します。

現状維持を望むならば、それは「自然な衰退を補うだけの行動」が必要です。

逆に言えば、何もしていない状態は、本人の意志とは無関係に“衰退を選んでいる”ことになるのです。

放っておくと、怪我や痛みに直結

整形外科に勤務しているので、先輩の方々から、たくさんアドバイスを頂きます。

例えば、

  • 最近疲れやすくなった
  • 寝ても回復しなくなった
  • 朝の目覚めが悪い
  • 体が重い、動かない
  • 筋力が落ちた、痩せこけてしまった
  • など

これらはすべて、身体が「メンテナンスを求めているサイン」だと考えております。

未来の自分のために、今こそ身体と向き合おう

40歳を過ぎた今だからこそ、自分の身体の状態に目を向け、積極的にメンテナンスを始める必要があります。

ストレッチやウォーキング、体幹トレーニングなど、小さな積み重ねが“現状維持”を超えて“未来への投資”になります。

「何もしない現状維持」は、確実に衰退です。しかし、「何かをする現状維持」は、成長への一歩になります。

体は、その人の生活に合わせて“最適化”されていきます。だからこそ、意識して体を動かし、鍛えることで、健康的な未来を手に入れましょう。

健康は、自分で作るものです。40代からの一歩が、10年後の差になるでしょう。